電話マーク

お電話

メニュー

ガミースマイルが気になるあなたへ  イメージ

ガミースマイルが気になるあなたへ 

ガミースマイルの原因は?セルフチェックと歯科医院での治療法を紹介

/

症状から記事を探す

 

笑顔は人の印象を左右する大切な要素ですが、「笑うと歯茎が目立つ」と感じたことはありませんか?このような状態は「ガミースマイル(Gummy Smile)」と呼ばれ、見た目の悩みにつながることがあります。

ガミースマイルは病気ではありませんが、人によってはコンプレックスになり、自信を持って笑えない原因となることもあります。今回は、ガミースマイルの特徴や原因、セルフチェック方法、治療法について詳しく解説していきます。

 

 

ガミースマイルとは

ガミースマイルとは、笑ったときに上の歯茎(歯肉)が3mm以上見える状態を指します。

通常、笑顔では歯と歯茎のバランスが取れているのが理想ですが、ガミースマイルの場合は歯茎の露出が多いため、「歯が小さく見える」「歯茎ばかり目立つ」と感じることがあります。

ガミースマイルは健康上の問題ではありませんが、審美的な観点から治療を希望する人も多いのが特徴です。

 

 

 

セルフチェック方法

「もしかしたら、自分もガミースマイルかも?」と思ったら、以下の方法で簡単にチェックしてみましょう。

①鏡を見ながら自然に笑ってみる

②歯茎が3mm以上見えている場合ガミースマイルの可能性がある

③笑ったときに歯よりも歯茎のほうが目立つと感じる場合、治療を検討するのも1つの方法。

 

 

原因

ガミースマイルは、笑ったときに歯茎が目立つ状態ですが、その原因はさまざまです。見た目は同じようでも、異なる要因によって引き起こされる場合があり、さらに複数の原因が重なって重度のガミースマイルになることもあります。

ガミースマイルの原因は、大きく分けて以下の3つに分類されます。

①歯の形や生え方の影響

歯に歯茎が被っている…歯茎が異常に発達しているため歯にかぶさっており、歯茎が目立ってしまう。

歯の生えている位置が低い…歯が生える位置が低いと、その分歯茎の面積が大きくなり、歯茎が露出しやすくなります。

元々歯が小さい…矮小歯(わいしょうし)と言い、歯が平均よりも小さい。極端に小さい場合もあれば少しだけ小さいなど、程度は様々です。

 

②上顎骨の発達

生まれつきの骨格の影響…家族にガミースマイルの人がいる場合、遺伝することもあります。

上顎の骨が過剰に発達している…上顎の骨が過剰に成長している場合、ガミースマイル+上顎前突(いわゆる出っ歯)の状態です。

噛み合わせの問題…過蓋咬合は奥歯で噛んだときに上の前歯が下の前歯に被さっている状態の歯並びなので、上の歯の根本(歯茎)が露出しやすくなってしまう。

 

③上唇の筋肉の動き

上唇の筋肉の影響…唇周囲の筋肉の動きの影響によるもの。上唇を持ち上げる筋肉の働きが強すぎるため、歯茎が多く露出してしまう。

上唇が薄い・短い…上唇が薄い、または短くボリュームが少ないため歯茎が目立ってしまう。

 

 

それぞれの治療方法

ガミースマイルの治療は、原因によって適した方法が異なります。

 

①歯肉切除(歯肉整形)

歯肉の余分な部分を切除し歯の形を整える施術です。当院では電気メスを使用し、出血を抑えながら歯肉整形を行います。これにより、ダウンタイムを短縮し、より自然な仕上がりを実現します。電気メスの他にはレーザーや、メスを用いて歯肉整形することもあります。

 

②歯冠長延長術(クラウンレングスニング)

歯肉切除に加え、歯槽骨の整形をして歯を長く見せる手術です。審美性を向上させる効果があります。

 

③ボトックス注射

筋肉の働きを弱めることで、上唇が上がりすぎるのを防ぎます。短時間で治療でき、ダウンタイムも少なく、効果は数ヶ月間持続します。(定期的な施術が必要)

 

④粘膜切除術(上唇粘膜切除)

上唇の裏側の粘膜を切除し、その端をひっぱって縫い合わせ、上唇が過度に上がるのを防いでくれます。半永久的な効果が期待できます。

 

⑤矯正治療

歯並びや噛み合わせを整えることで、歯茎の露出を改善することができます。

長期的な治療が必要ですが、根本的な改善が期待できます。

 

⑥外科手術(上顎骨切り手術)

骨格的な問題が原因の場合、上顎の骨を調整する手術。

根本的な治療が可能ですが、大掛かりな治療になるため慎重に検討が必要です。

 

 

まとめ

ガミースマイルは、骨格・歯・筋肉のバランスが関係しているため、原因によって適切な治療法が異なります。

✔️ 原因は人それぞれなので、正確に診断してもらうことが大切です。


✔️  3mm以上歯茎が見えている場合、ガミースマイルの可能性あり


✔️  治療方法は 歯肉切除(歯肉整形)・ボツリヌス注射・粘膜切除・矯正など

✔️ コンプレックスを感じるなら、まずは歯科医院へ相談!

 

 

 

ガミースマイルは原因によっては歯科医院でも改善できる場合があります。

お困りのことや気になることがある方は、まずはお気軽にご相談ください。

 

↓ 当院のインスタグラムはこちら📸院内最新情報発信中 ↓

著者 Writer

著者画像
平井 佑弥
役職:理事
診療日:月・火・木・金・土

【経歴】
長崎大学 歯学部 卒業
神奈川歯科大学附属横浜クリニック成人歯科歯内療法部門入局
横浜市、藤沢市の歯科医院にて根管治療専門で非常勤勤務

【資格】
歯科医師

【所属】
日本顕微鏡歯科学会
日本歯内療法学会
日本歯周病学会

診療案内

イメージ

一般歯科

イメージ

歯周病治療

イメージ

審美歯科

イメージ

インプラント治療

イメージ

マイクロスコープ

イメージ

矯正・インビザライン

イメージ

親知らずの抜歯

イメージ

ホワイトニング

イメージ

検診・クリーニング

イメージ

小児歯科

イメージ

入れ歯

イメージ

親知らずの移植

LION歯科・矯正歯科

住所

232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3

最寄駅

横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」徒歩12分
京浜急行「南太田駅」徒歩13分
京浜急行「井土ヶ谷駅」徒歩17分

駐車場

なし

9:00〜13:00 -
14:30〜18:30 -
お電話でのお問い合わせ

045-315-5859

 
24時間受付

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー