電話マーク

お電話

メニュー

歯の黄ばみ・着色 イメージ
見出しアイコン

歯の黄ばみ・着色

歯が黄色いのは不健康のサイン?

歯が黄色いとなぜだか不健康だと感じることはありませんか?
歯の色とは不思議なもので、白さによって相手に与える印象が変わる場合があります。

歯の黄ばみや着色の要因には、食べ物や飲み物、タバコなどの外部要因と歯の内部の組織からくる内部要因があります。
歯の黄ばみや着色を改善するためには、要因が外部要因なのか、内部要因なのかを見極めて適切な方法を選択することが大切です。

当院では、ホワイトニングPMTCラミネートベニアで歯の黄ばみや着色を改善します。
カウンセリングのうえ、患者さんの理想とライフスタイルに合った方法をご提案しますので、ぜひご相談ください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯が黄色くて自信がない
  • 歯にヤニがついている
  • 白くてきれいな歯になりたい
  • 白い歯で第一印象を良くしたい
  • 歯が黄ばんできたような気がする
  • 白い歯で思い切り笑いたい

歯の黄ばみ・着色の外部要因

歯の黄ばみや着色を起こす要因は「外部要因」「内部要因」に分けられます。

外部要因による黄ばみや着色とは、食事喫煙によって歯の外側から付着した色素が歯に定着したものをいいます。
歯は、外側から「エナメル質」「象牙質」「歯の神経」の順番に層になっており、
外部要因による黄ばみや着色は、エナメル質への着色を指します。

外部要因には、次のようなものがあります。

食べ物・飲み物

食べ物や飲み物に含まれる色素成分が歯について、黄ばみや着色を起こします。
歯についた色素成分による着色汚れは「ステイン」とも呼ばれます。

黄ばみや着色を起こす食べ物や飲み物には、直接的な要因となるものと、間接的な要因になる着色補助食品があります。
着色補助食品は、酸性の強い食べ物飲み物のことです。
歯の表面を溶かして着色しやすい状態にしてしまうため、注意が必要です。

■色素成分が含まれる食べ物・飲み物
・カフェイン:コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶、栄養ドリンク、チョコレート
・タンニン:コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶、赤ワイン、渋柿、バナナ
・イソフラボン:大豆製品
・アントシアニン:ベリー類、ブドウ、リンゴ、黒豆、紫芋、ナス
・クロロゲン酸:コーヒー、ナス、ブロッコリー、プラム、モモ、リンゴ
・ターメリック:カレー

■着色補助食品
・お酢
・醤油
・ケチャップ
・柑橘系の果物
・炭酸飲料全般
・アルコール
・スポーツドリンク

タバコ

タバコに含まれるヤニタールは、歯に付着して黄ばみや着色を引き起こします。

歯垢・歯石の付着

歯垢や歯石は、時間が経つと食品の色素を取り込んで濃い黄色やオレンジに変色します。

虫歯による色の変化

虫歯になると、初期は歯の表面が白く濁り、進行すると歯が黒や茶色に変色します。

被せ物や詰め物の変色

被せ物や詰め物の色が変色して黄ばむことがあります。
とくにレジン系の素材は変色しやすいです。

また、金属が溶け出して残っている歯質を黒く変色させる場合もあります。

歯の黄ばみ・着色の内部要因

内部要因による黄ばみや着色は、加齢変化抗生物質の影響歯の神経の死によって、歯の内側にある象牙質が変色したものです。
歯の色は、半透明のエナメル質から透けて見える象牙質の色に影響を受けます。
そのため、象牙質の色が濃くなったり変色したりすると、歯の黄ばみが気になる場合があります。

加齢

歯は、加齢により象牙質の黄味が増しエナメル質が薄くなっていく傾向があります。
黄味が強くなった象牙質がエナメル質から透けて、歯が黄ばむ場合があります。

抗生物質の影響

風邪薬のシロップなどに含まれていた「テトラサイクリン」という薬剤の影響で、象牙質が茶色、茶褐色、グレーに変色する場合があります。
変色の程度には個人差があり、歯面が全体的に変色する場合もあれば、縞模様グラデーションができる方もいます。

歯の神経の死

虫歯や外傷などで歯の神経が死んでしまうと、歯に栄養が届かなくなるため、象牙質が変色して茶色くなります。

エナメル質・象牙質形成不全

歯の形成期にエナメル質や象牙質がうまく作られないと、生えた歯が黄色くなる場合や白く濁る場合があります。

生まれつきの歯の色

エナメル質の厚みや象牙質の色は、人種遺伝によって異なります。
生まれつき象牙質の色が黄色く、エナメル質が薄い方は、歯が黄色いと感じる傾向にあります。

歯の色が与える印象

白い歯が与える印象

「白」という色は、光を反射して輝く色です。
色の中でもっとも色調が明るく、清潔・純粋・希望・厳粛などのイメージがあります。
そのため、歯が白いと「清潔で明るく、信頼のおけそうな人」という印象を持ってもらいやすいです。

白色は、ほかの色を引き立てる効果もあるため、歯が白いことで唇や歯茎の色を引き立てることが期待できます。
笑ったときに唇や歯茎が健康的に見えるため、「自己管理のできるしっかりした人」という印象を与えることにもつながります。
また、白い歯を褒められることで自信が持てるようになると、自然と笑顔の回数を増やすことが期待できます。

黄色い歯が与える印象

黄色い歯は、歯科において歯が汚れている状態を示すことが多いです。
歯垢や歯石が長時間放置されると、歯が黄色くなり、虫歯歯周病につながります。

また、歯が黄ばむ要因となるタバコは、がんや心疾患、脳血管疾患、慢性気管支炎、肺気腫など、あらゆる病気との関わりが深いといわれています。

歯が黄色いということは、慢性的にタバコを吸っている、病気のリスクが高い方の可能性があります。

黄ばみや着色を防ぐホームケア方法

正しいブラッシング

黄ばみや着色を防ぐには、毎日の飲食で付着する色素成分や歯垢を、正しい歯磨きで落とすことが大切です。

 

■食後はできるだけ早くうがいや歯磨きをする

食事を終えたあとに着色成分や着色を補助する成分が歯についたままだと、時間の経過とともに歯に定着して、歯磨きでは落とせない黄ばみや着色となります。

食後はできるだけ早く歯磨きを行い、着色成分を落とすことが大切です。
歯磨きができない場合は、着色を洗い流す効果が期待できるマウスウォッシュでうがいをすることもおすすめです。
うがいもできないときは、水を飲むことで、歯についた着色成分を少しでも流すようにしましょう。

 

■毎日コツコツ行う

着色成分は時間の経過とともに、歯に定着します。
毎日正しい歯磨きを行い、歯の着色汚れをリセットしましょう。
しかし、毎日正しくケアしていても、取りきれない歯の汚れや着色成分によって、少しずつ黄ばみが気になってくる場合もあります。
その場合は、歯医者のクリーニングホワイトニングを活用すると、着色や黄ばみをコントロールできます。

 

■正しい歯磨きのポイント

正しい歯磨きを行うには、テクニックも大切ですが、歯ブラシの管理も重要です。
古くなって毛先が開いた歯ブラシはコシがなく、しっかりと着色成分や歯垢を落とせません。
1ヶ月に1回は、新しい歯ブラシに交換するようにしましょう。
歯と歯の間の着色汚れには、フロス歯間ブラシでのケアが効果的です。

ホワイトニング歯磨き粉の活用

ホワイトニング歯磨き粉とは、歯の着色除去を助ける成分が配合された歯磨き粉です。
歯に定着してしまった黄ばみや着色を落とすことは難しいですが、ついたばかりの着色成分には効果的です。

次のような成分が配合されています。

 

■ポリリン酸ナトリウム

歯の表面にある着色成分を浮きあがらせる成分です。
浮きあがった着色成分を歯ブラシでやさしくこするだけで落とせます。

研磨剤のように歯を削らないため、歯を傷つけにくいです。
歯のコーティング作用もあり、継続して使うことで、新たな着色成分の付着の予防も期待できます。

 

■マクロゴール400(ポリエチレングリコール)

タバコやチョコレートに含まれる油性の着色成分に強いホワイトニング成分です。
油性の着色成分を、溶かして落とす作用があります。

 

■薬用ハイドロキシアパタイト

着色成分や歯垢を吸着して落とす成分です。
歯の細かい傷を埋めて修復し、歯をつややかにする効果も期待できます。

LION歯科・矯正歯科の歯の黄ばみ・着色に対する治療

ホワイトニング

歯を削らずに、歯を漂白して白くする治療です。
エナメル質に定着して、歯磨きでは落とせなくなった歯の黄ばみや着色に効果的です。

歯医者にて施術を行う「オフィスホワイトニング」、歯医者でマウスピースを作成し、患者さんに自宅で行っていただく「ホームホワイトニング」、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する「デュアルホワイトニング」という3種類のホワイトニングがあります。

即効性を求めるならオフィスホワイトニング、持続性を求めるならホームホワイトニング、両方の特性を活かしたい場合はデュアルホワイトニングがおすすめです。

方法によってホワイトニング効果の即効性や持続性、通院回数などが異なりますので、ライフスタイルやご希望に合わせてお選びいただけます。
当院では、ホワイトニング前にもカウンセリングを行い、患者さんに合ったプランをご提案いたします。

PMTC

歯医者で専用の機械状態に合った歯磨き粉を使用して、徹底的に着色汚れや歯垢を落とす治療です。
「歯のクリーニング」とも呼ばれます。

ホワイトニングのような歯の漂白効果はありませんが、歯の表面に付着して歯ブラシで落とせなくなったヤニ、コーヒーや紅茶による着色汚れに効果的です。

次の目的でPMTCは行われます。

・ホワイトニング前のヤニや着色除去
・ホワイトニング後のメインテナンス
・軽度な着色の除去
・歯垢の除去
・歯面研磨

軽度な着色であればPMTCだけで歯の白さが戻ることもあり、同時に普段の歯磨きで落としきれない歯垢も除去できるため、虫歯歯周病予防としても効果的です。

また、歯面研磨歯の表面を滑らかに整えることで、歯につやが出て白くなった歯がさらに映えるようになります。
新たな着色成分の付着を防ぐことにもつながるため、ホワイトニング前後に行うと歯の白さが長持ちします。

ラミネートベニア

歯の表面を薄く削って、セラミックでできた付け爪のような被せ物を貼り付ける治療です。

ホワイトニングは、主に外部要因による黄ばみや着色を改善することはできますが、内部要因による着色には効果が見られないことがあります。
とくに、抗生物質による重度の変色はエナメル質を漂白しても変色した象牙質の色が透けてしまい、変化を感じられないことが多いです。

重度のエナメル質・象牙質形成不全の場合も、歯の表面が凸凹しており透明感がないため、歯の漂白効果が得られません。
歯の状態によっては、薬剤がしみて激しい痛みが出る可能性もあり、ホワイトニングをお断りする可能性もあります。

このように、重度の内部要因による歯の黄ばみや着色を改善する場合は、歯を削って被せ物をすることで、歯の色と歯面の状態の改善を図ります。

ラミネートベニアに使われるセラミックはつやと透明感があるため審美性が高く、天然歯との調和も取りやすいです。
また、色素や臭いを吸着しにくいため、劣化による変色や異臭が起こりにくいという特徴もあります。

よくある質問

タバコのヤニがついているのですが、ホワイトニングできれいになりますか?

タバコのヤニで歯面の色味が全体的に黄色くなっている場合は、白くなります。
しかし、すす汚れのようなヤニがついている場合は、クリーニングで落としてからホワイトニングすることが望ましいです。

1回でどのくらい歯が白くなりますか?

施術するホワイトニングメニューや元の歯の色味、着色の要因によって異なります。
カウンセリングの際にご説明をいたしますので、一度診察にいらしてください。

指定した歯の色まで白くすることはできますか?

ホワイトニングは、天然の歯を漂白するため、指定した歯の色にぴったりと合わせることは難しいです。
何度か繰り返すことで、理想の色に近づけることはできますので、ぜひご相談ください。

インプラントの予定があります。
ホワイトニングとインプラントどちらを先にすべきですか?

ホワイトニング後の歯の色味にインプラントの人工歯の色を合わせる場合は、ホワイトニングを先に行うことがおすすめです。

ホワイトニング後の歯の色を保つにはどうすればいいですか?

自宅での歯磨きによる適切なホワイトニングケアと、歯医者での定期的なクリーニングを行うことがおすすめです。
歯の色味が気になってきたら、再度ホワイトニングを行いましょう。

著者 Writer

著者画像
横井宏幸
役職:理事長
資格:歯科医師
診療日:火・水・木・金・土
所属:日本歯周病学会

医療人として、人間として、
「信頼される歯科医院」を目指します。

一般歯科アイコン

一般歯科

虫歯や詰め物の脱離、口内炎などのさまざまな症状を治療します。
当院では治療に高倍率ルーペを使用することで、肉眼で行う処置よりも精密な診査・診断・治療が可能となっております。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

マイクロスコープやEr:YAGレーザーを使用して、歯周病の早期発見と再発の起こりにくい治療が可能です。
当院には歯周病でお悩みの患者さんが、セカンドオピニオンとして毎月多数来院されます。
院長が歯周病学会認定医のため、経験豊富な専門的知識と技術を駆使し、治療を行います。他医院で抜歯と診断された方も歯を残せる可能性があります。
歯周病でお悩みの方は、ぜひご相談下さい。

セラミック治療・審美歯科アイコン

セラミック治療・審美歯科

「セラミックで審美性の高い被せ物や詰め物を入れたい」という患者さんのご希望にお答えできるよう、リーズナブルな価格で行えるセラミックを揃えております。
他院で複数の白い歯の治療をお考えの方や銀歯が気になっている方は、ご相談下さい。

インプラント治療アイコン

インプラント治療

インプラント治療は人工歯根を骨に埋入して、失った歯の機能を回復する治療方法です。
仕上がりが天然歯に近く、入れ歯やブリッジのように隣接する歯や歯茎に負荷をかけないため、長期的に見るとより多くの歯を残すことが可能です。

マイクロスコープアイコン

マイクロ
スコープ

マイクロスコープは、「肉眼で確認できないほどの小さな虫歯、歯石の発見」「歯の根の感染源の除去」を従来よりも精密に行うことができます。
肉眼よりも細かい部分に潜む感染源を精密に除去するこで、すべての患者さんの「なかなか治らない」にお応えしていきます

矯正・インビザラインアイコン

矯正・
インビザ
ライン

「お子さまの将来の歯並びが心配」「歯並びが悪くて自信が持てない」「噛み合わせが悪くて食べ物がよく噛めない」などのお悩みを矯正治療で改善します。
当院では小児矯正から成人矯正まで、幅広い年齢層の治療が可能です。
また、短期間で行えるマウスピース矯正や気になるところを部分的に治す部分矯正にも対応しており、患者さんのご希望を考慮した治療方法をご提案いたします。

親知らずの抜歯アイコン

親知らずの抜歯

親知らずが骨の中に埋まっているような難症例では、親知らずの根が下顎を通る神経の束(下顎管)に接している場合があり、CT撮影にて3次元的に親知らずと下顎管の距離を把握することが大切です。
当院にはCT撮影が可能なレントゲンがあるため、大学病院に紹介されるような難易度の高い親知らずの抜歯も安全に行えます。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

当院では、歯科医院にて治療を行う「オフィスホワイトニング」、患者さんがご自宅で行う「ホームホワイトニング」、2つを組み合わせて行う「デュアルホワイトニング」が可能です。
初診時に歯科医師がお口の中を確認し、施術時に知覚過敏やそのほかの副作用が出やすいかどうかなどをしっかりと確認いたします。

検診・クリーニングアイコン

検診・
クリーニング

お口の健康維持や詰め物・被せ物・インプラントなどを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスや歯磨き方法の見直しなどが大切です。
当院では3ヶ月から半年に一度来院していただき、虫歯や歯周病の有無などをチェックすることをおすすめしています。

小児歯科アイコン

小児歯科

小児歯科はお子さまの成長や乳歯の特性などを考慮して、適切な方法を選択することが大切です。
小児歯科に精通した歯科医師が適切に診断を行ったうえで、焦らず、じっくりとお子さまと向き合い、お子さんの受け入れられる範囲を見極めてスピーディに治療します。

入れ歯アイコン

入れ歯

保険適用の入れ歯から自費の入れ歯まで、しっかりと噛めるように丁寧に作製いたします。
審美性を考慮した入れ歯やより強度や適合性の高い入れ歯作製にも対応できますので、お作り直しをご希望の方もご相談ください。

親知らずの移植アイコン

親知らずの移植

歯を失った部位に、インプラントやブリッジではなく機能していない(噛んでない)親知らずを移植して、欠損部位の機能回復はかります。
食べ物の歯ざわりなどの感覚をできるだけ残せるというメリットがあります。

歯科用CTイメージ

歯科用CT

詳しく見る

ABOUT US

LION歯科・矯正歯科

住所

232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3

最寄駅

横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩4分
京浜急行「南太田駅」徒歩10分

駐車場

なし

9:00〜13:00 -
14:30〜18:30 -
お電話でのお問い合わせ

045-315-5859

 
24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー