電話マーク

お電話

メニュー

抜いた方がいい親知らずと抜かなくてもよい親知らず

抜いた方がいい親知らずと抜かなくてもよい親知らず – LION歯科・矯正歯科

/

症状から記事を探す

今回は親知らずについて気になるあれこれのお話です。

まっすぐ生えている人や一部だけ生えている人、もしくは完全に歯茎の下に埋まっており横向きになっている人、もともと親知らず自体がない人もいます。

1番奥の歯で磨きにくいため歯茎の腫れや痛み、虫歯、歯周病のリスクや様々なトラブルを引き起こしやすいのが親知らず。

ですが、抜いた方がいい親知らずと抜かなくてもよい親知らずがあるのをご存じですか?それではQ&A形式でお話していきます。

 

 

Q.親知らずは必ず抜かなければいけないのか?

A.親知らずは必ずしも抜く必要はありません。正常な向きや位置に生えており、他の歯や歯茎に影響がない場合は、抜かずにそのままにしておくこともあります。しかし、将来的な問題を予防するために抜歯をすすめる場合もあります。

 

Q. 抜歯は痛い?

A.抜歯自体は麻酔を使用するため、しっかり麻酔が効いていれば施術中の痛みはほとんど感じません。⚠️抜歯当日の体調なども影響するため個人差があります)ただし、麻酔が切れた後に痛みや腫れが生じることがあります。痛み止めと抗生物質を処方しますので、受付でお渡しとお薬の説明があります。適切に服用すれば痛みは管理できます。

 

Q. 抜歯後の回復にはどれくらいかかるの?

A.回復には通常1週間から2週間程度かかります。最初の数日は痛みや腫れがあることが多いですが、徐々に改善します。完全に回復するまでには数週間かかることもあります。

 

Q. 抜歯後に注意することは?

A.何点かあります!☝️

傷口は触らない気になるとは思いますが、指や舌で触らないようにしましょう。感染を起こしてしまう恐れがあります。また、強くうがいしてしまうと、かさぶたを作る組織も流れてしまい治りが遅くなってしまうので強いうがいも避けましょう。

歯磨き:抜歯当日は抜いた付近を避けて歯磨きをするようにしましょう。

飲食について:麻酔を打ちますので、麻酔が切れてご自身の感覚が戻ったら食事をするようにしましょう。麻酔が効いてる間は熱いものが分かりづらく火傷してしまったり、ご自身の唇を噛んでしまい傷を作る原因になってしまいます。

出血したら:抜歯後ガーゼを噛んでもらい、圧迫し止血します。もし帰宅後血が出てくるようであれば、ガーゼや清潔なティッシュを丸めて噛むようにして止血してください。大体15〜20分ほど噛めば止まります。

避けていただきたいこと:サウナや温泉、湯船に浸かるなどの行為は血行を良くしてしまい出血の原因になります。抜歯後当日はシャワーで済ませるようにして下さい。激しい運動や、飲酒・喫煙も同様の理由で抜歯当日は避けるようにしましょう。

 

Q. 親知らずの抜歯にはどのくらいの費用がかかるの?

A.初診の方で、検査・レントゲン・単純抜歯の場合だと、大体5,000円〜6,000円程です。

ただし、複雑な抜歯(水平埋伏など)の場合は抜歯だけで4,000円〜5,000円程かかります。(上記費用+初診料・検査・レントゲン代がかかってきます)

ケースによって変わってくるので、気になる方は歯科医師に相談しましょう。

 

Q.親知らずが原因で頭痛がすることはあるの?

A.親知らずの位置や生え方によっては、隣接する歯や神経に圧力をかけることで頭痛が生じることがあります。また、感染や炎症が広がると、頭痛の原因となることもあります。

  

Q.親知らずは何歳までに抜いた方が良いの?

A.親知らずは通常17歳から25歳の間に生えてきますが、この期間に抜歯することを推奨します。まだ生え始めたばかりで骨が柔らかく抜きやすいのと、若い年齢の方が回復も早く、手術のリスクも低いためです。しかし個々の状況により異なるため、歯科医の判断が重要です。

親知らずが他の歯を押してしまい痛みが生じる様子

歯茎が被さっており炎症を引き起こしている様子

親知らずと隣の歯の間に汚れが溜まり虫歯になっている様子

  

症例写真紹介

向かってRと書いてある方が右で、Lと書いてある方が左です。

こちらの方は右上下、左上は一般的な生え方で、左下の親知らずが水平埋伏(親知らずが垂直に生えず、​​歯茎や顎骨の中で水平に生えている状態)でした🦷

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

抜いたことでスッキリし日々のケアもしやすくなることでしょう。

 

親知らずを抜くことのメリット・デメリット

【メリット】

ケアがしやすくなる 親知らずが正常な位置や向きで生えてない場合磨きにくいので汚れが蓄積しやすい。歯の健康を保つには日々のケア(歯磨き・フロス・歯間ブラシなど)が重要になってきますが、抜く事で日々のケアがしやすくなります。

健康な歯の保護 正常な位置や向きで生えてない場合、隣の歯に圧力をかけてしまい隣の歯が損傷してしまう事があるため、抜くことで隣の歯を保護できます。

虫歯・歯周病のリスク軽減 先ほどから何度も言っているように、磨きにくいがゆえに取りきれない汚れが蓄積し、結果的に虫歯や歯周病になりやすくなります。また、汚れが溜まり適切にケアできてないと口臭の原因にもなってきます。抜くことによって様々なお口のトラブルのリスク軽減に繋がります。

 

【デメリット】

痛みや腫れが出る 親知らずの抜歯は外科的な手術を行うため、痛みや腫れが出る事があります。特に下顎の埋まっている歯の場合、歯茎を切開したり骨を大きく削るケースもあり、痛みや腫れを引き起こす事があります。

感染・神経損傷のリスク 下顎の周辺には神経や血管が通る下顎管(かがくかん)と呼ばれるものがあります。神経を傷つけてしまうと麻痺の症状がでる事があるので、当院ではCT撮影を用いて精査し、親知らずの位置が下顎管に近い場合は専門の病院に紹介状を書かせていただく場合があります。

移植ができなくなる 親知らずや抜歯予定の箇所の骨の状態・大きさにもよりますが、歯を失ったところにインプラントではなくご自身の天然歯(親知らず)で補える事があり、抜いてしまった場合は移植ができなくなります。

 

親知らずに関する豆知識

親知らずは8番目の歯のことで第3大臼歯、8番、または智歯(ちし)とも言われます。

【名称の由来】由来は諸説ありますが、その名の通り「親が知らないうちに生えてくる」ことから名付けられました。この歯が生えてくる時期には多くの場合、子供は既に成人しているため、親が知らないという意味合いがあります。

①平均寿命に関する説 昔は現代のように医学が発達しておらず、栄養のある食事も充分に摂れていなかったため平均寿命が短く、親知らずが生えてくる頃には親が亡くなっているので「親知らず」と呼ばれるようになった、という説もあります。切ないですね、、😣

②英語に関する説 親知らずは英語でWisdom tooth(知恵の歯)と呼ばれています。Wisdomは知恵や賢さという意味があり、「大人になり物事の分別がつくようになった頃に生える歯」という由来があるため、日本でも智歯と呼ばれるようになったそうです。

【進化の名残】進化の過程で人間の顎が小さくなった結果、スペースが不足して問題を引き起こすようになったと言われています。

【全ての人に生えるわけではない一部の人は親知らずが全く生えない、もしくは数本しか生えないことがあります。

 

親知らずは見た目には問題がなくても、レントゲンで確認すると潜在的な問題が発見されることがあるので、定期的な歯科検診を受けることが重要です。

疑問や不安がある場合は、早めに歯科医に相談することで適切な対応ができます。

 

お口の中で気になることやお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします。

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

親知らずについてさらに詳しく見るならこちら ↓

当院のインスタグラムはこちら📷 ↓

 

著者 Writer

著者画像
地頭薗 仁志
役職:理事
診療日:月・火・水・金・日

【経歴】
昭和大学 歯学部 卒業
神奈川歯科大学附属横浜クリニック 臨床研修修了

【資格】
歯科医師

診療案内

イメージ

一般歯科

イメージ

歯周病治療

イメージ

審美歯科

イメージ

インプラント治療

イメージ

マイクロスコープ

イメージ

矯正・インビザライン

イメージ

親知らずの抜歯

イメージ

ホワイトニング

イメージ

検診・クリーニング

イメージ

小児歯科

イメージ

入れ歯

イメージ

親知らずの移植

LION歯科・矯正歯科

住所

232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3

最寄駅

横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」徒歩12分
京浜急行「南太田駅」徒歩13分
京浜急行「井土ヶ谷駅」徒歩17分

駐車場

なし

9:00〜13:00 -
14:30〜18:30 -
お電話でのお問い合わせ

045-315-5859

 
24時間受付

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー