電話マーク

お電話

メニュー

その歯磨き、タイミング合ってる?今すぐ見直したい朝昼晩のケア イメージ

その歯磨き、タイミング合ってる?今すぐ見直したい朝昼晩のケア

歯磨きはいつがベスト?むし歯・口臭を防ぐ習慣作り

/

症状から記事を探す

 

毎日の歯磨き。

きちんと続けているつもりでも、「いつ磨くか」によってむし歯や歯周病のリスクが大きく変わることをご存じでしょうか?

実は、タイミングを意識することで、歯磨きの効果は格段にアップします。

今回は、朝・昼・夜それぞれの歯磨きタイミングの意味と、日常生活に取り入れやすいケアのコツをわかりやすく解説します。

 

 

なぜ「タイミング」がそんなに大切なの?

口の中には常に多くの細菌が存在しています。

特に寝ている間は唾液の分泌が減ることで細菌が増えやすくなり、朝起きたときには細菌だらけの状態になっています。

また、食事をすると、食べ物に含まれる糖分をエサにして細菌が酸を出し、歯の表面のエナメル質が溶け始めます(脱灰)。

その酸性状態から中性へと戻してくれるのが唾液ですが、時間がかかります。

そのため、食後の歯磨きは、歯を守るうえで重要な役割を果たすのです。

 

 

起床直後の歯磨き:細菌リセットで口臭予防にも

起きた直後の口の中は、細菌が最も多く繁殖した状態です。

そのまま朝食をとると、細菌ごと食べ物が体内に取り込まれることに。

そのため、朝食前に軽くうがいか歯磨きをすることをおすすめします。

ただし、朝食後にももう一度歯を磨くことで、食べかすや酸性環境をしっかりリセットできます。

可能であれば、朝は2回磨くのが理想です。

 

 

昼食後の歯磨き:外出先でもできる範囲で

お昼の後も、食べかすが残っていると口臭やむし歯の原因に。

とはいえ、職場や学校などで歯ブラシが使いにくい場面もあります。

そんなときは、水で口をゆすぐだけでも一定の効果があります。

さらに、キシリトール100%のガムを噛むのも、唾液の分泌を促してむし歯予防に役立ちます。

余裕があれば、携帯用歯ブラシやデンタルフロスを持ち歩くのもおすすめです。

 

 

就寝前の歯磨き:一番大事なタイミング

一日の中で最も重要な歯磨きのタイミングが「夜寝る前」です。

就寝中は唾液がほとんど出ず、細菌が増殖しやすいため、一晩中歯の表面が細菌にさらされるリスクが高くなります

この時間帯は特に丁寧に磨き、できればデンタルフロスや歯間ブラシも併用しましょう。

歯と歯の間に残った汚れを放置すると、歯周病の原因になります。

 

 

「食後すぐ」か「30分後」か?迷ったらこう考えよう

「食後すぐ磨くべきか、少し時間を置いたほうがいいのか」はよくある質問です。

・食後すぐに磨く派:食べかすを早く落とし、むし歯の原因となる酸性環境を短時間で改善できる。

・30分待つ派:酸で一時的に軟らかくなったエナメル質を、唾液が再石灰化するのを待つため。

どちらにも理がありますが、基本的には「食後すぐに磨いてOK」とされています。

特に、強くこすりすぎず、やさしく磨くことを意識すれば、歯へのダメージも最小限にできます。

ただし、オレンジジュースや酢の物など、酸性の強い飲食物の直後は、5〜10分程度あけてから磨くと安心です。

 

 

よくある疑問Q&A

Q.忙しい朝は夜だけでも大丈夫?

→ NGです。

夜だけでは日中の食べかすや汚れが残り続けます。

朝も最低限うがい・軽いブラッシングを。

Q.食後にガムを噛めば歯磨き代わりになりますか?

→一時的なpH回復や唾液促進には役立ちますが、歯垢は物理的に除去しないと落ちません

歯磨きの代わりにはなりません。

Q.歯磨き粉は使ったほうがいい?

→ はい。

特にフッ素入り歯磨き粉は再石灰化を促し、初期むし歯の修復を助ける働きがあります。

 

 

歯科医院からのアドバイス

歯磨きの「タイミング」は、簡単に変えられる習慣のひとつです。

とはいえ、忙しい日常の中では完璧にできないこともあるでしょう。

そんなときでも、「夜だけは絶対に丁寧に磨く」「朝は最低限うがいだけでもする」など、できる範囲で意識することが大切です。

また、定期的な歯科検診では、ご自身では取りきれない汚れの除去や、磨き方のチェックも行えます。

歯の健康は一生の財産です。

今日からぜひ、タイミングを見直してみませんか?

 

著者 Writer

著者画像
地頭薗 仁志
役職:理事

診療日:月・火・水・金・日



【経歴】

昭和大学 歯学部 卒業

神奈川歯科大学附属横浜クリニック 臨床研修修了



【資格】

歯科医師

診療案内

イメージ

一般歯科

イメージ

歯周病治療

イメージ

審美歯科

イメージ

インプラント治療

イメージ

マイクロスコープ

イメージ

矯正・インビザライン

イメージ

親知らずの抜歯

イメージ

ホワイトニング

イメージ

検診・クリーニング

イメージ

小児歯科

イメージ

入れ歯

イメージ

親知らずの移植

LION歯科・矯正歯科

住所

232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3

最寄駅

横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」徒歩12分
京浜急行「南太田駅」徒歩13分
京浜急行「井土ヶ谷駅」徒歩17分

駐車場

なし

9:00〜13:00 -
14:30〜18:30 -
お電話でのお問い合わせ

045-315-5859

 
24時間受付

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー