電話マーク

お電話

メニュー

乳歯・永久歯・親知らずの有無や本数の異常についても紹介 イメージ

乳歯・永久歯・親知らずの有無や本数の異常についても紹介

歯の本数は何本?乳歯・永久歯・親知らずまで徹底解説

/

親知らず

 

「人の歯って何本あるの?」
「親知らずって誰にでも生えるの?」

こんな疑問を持ったことはありませんか?
実は歯の本数は年齢や生え方によって違い、また個人差も大きいのです。
今回は「歯の本数」について詳しく解説していきます。

子どもと大人の歯の本数の違い

子どもの歯(乳歯)は20本
乳歯は生後6か月ごろから生え始め、3歳ごろまでに上下合わせて20本がそろいます。

乳歯の役割
・食べ物を噛み砕き、栄養をしっかり摂れるようにする
・発音の形成を助ける
・永久歯が正しい位置に生えるためのスペースを確保する

もし乳歯をむし歯や外傷で早く失ってしまうと、永久歯の位置がずれたり、歯並びや噛み合わせに影響が出ることがあります。
そのため、乳歯期からのむし歯予防はとても大切です。

 

大人の歯(永久歯)は28〜32本
6歳ごろから乳歯と入れ替わり始め、12歳ごろまでにほぼ生えそろいます。
標準的な永久歯は28本
そこに親知らず(第三大臼歯)が加わると最大で32本になります。

永久歯の種類と役割
・切歯(前歯):食べ物を噛み切る・犬歯:かみ合わせを安定させる・小臼歯:食べ物をすり潰す
・大臼歯:咀嚼の中心となる歯
親知らずは必ずしも生えてくるわけではなく、現代では顎が小さい人が多いため、生えてこなかったり、横向きに埋まってしまうことも珍しくありません。

 

親知らずの有無で変わる歯の本数

親知らずは18歳〜25歳前後に生えてくることが多いですが、次のようなケースがあります。
・4本すべて生える → 32本
・1〜2本だけ生える → 29〜30本
・全く生えない → 28本

親知らずによるトラブル

・歯茎の腫れや炎症(智歯周囲炎)
・隣の歯を押して歯並びが乱れる
・奥歯のむし歯や歯周病の原因になる
このような場合は、抜歯を検討することもあります。

 

歯の本数に異常があるケース

先天性欠如(歯が少ない)
永久歯が生まれつき存在しないことを「先天性欠如」といいます。
特に 前歯(側切歯)第二小臼歯に多く見られます。
・放置するとすきっ歯や噛み合わせの不調和に
・治療法:矯正で隙間を閉じる、インプラントで補う、ブリッジで欠損を補う

過剰歯(歯が多い)
標準より多く歯が生えることもあり、特に上顎の前歯の間に余分な歯が出やすいです。
・永久歯の萌出を妨げる
・歯並びや見た目に影響
・必要に応じて抜歯や矯正を行う

歯の本数を守るためにできること

大人になって歯を失う最大の原因は むし歯歯周病です。
歯の本数をできるだけ長く保つためには、日々の予防が欠かせません。

日常で意識したい5つのポイント
①毎日のていねいなブラッシング
②デンタルフロスや歯間ブラシでの清掃
③フッ素入り歯磨き粉の活用
④定期的な歯科検診とプロのクリーニング
⑤バランスの取れた食生活と禁煙

 

まとめ

歯の本数は成長や個人差によって変わります。

・子どもの乳歯は 20本
・大人の永久歯は 28〜32本(親知らずの有無で変動)
・先天的に歯が少なかったり、多かったりする場合もある

歯は一度失ってしまうと自然には戻りません。
そのため「自分の歯を何本残せるか」が将来の生活の質を大きく左右します。
定期的な歯科検診と毎日の予防ケアで、できるだけ多くの歯を守り続けましょう。

著者 Writer

著者画像
地頭薗 仁志
役職:理事

診療日:月・火・水・金・日



【経歴】

昭和大学 歯学部 卒業

神奈川歯科大学附属横浜クリニック 臨床研修修了



【資格】

歯科医師

診療案内

イメージ

一般歯科

イメージ

歯周病治療

イメージ

審美歯科

イメージ

インプラント治療

イメージ

マイクロスコープ

イメージ

矯正・インビザライン

イメージ

親知らずの抜歯

イメージ

ホワイトニング

イメージ

検診・クリーニング

イメージ

小児歯科

イメージ

入れ歯

イメージ

親知らずの移植

LION歯科・矯正歯科

住所

232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3

最寄駅

横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」徒歩12分
京浜急行「南太田駅」徒歩13分
京浜急行「井土ヶ谷駅」徒歩17分

駐車場

なし

9:00〜13:00 -
14:30〜18:30 -
お電話でのお問い合わせ

045-315-5859

 
24時間受付

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー