電話マーク

お電話

メニュー

妊婦歯科検診 イメージ
見出しアイコン

妊婦歯科検診

【横浜市の妊婦さんへ】無料で受けられる妊婦歯科健診のご案内

妊婦歯科健診のイメージ

横浜市では、妊婦さんの健康をサポートする取り組みとして、

「妊婦歯科健康診査(妊婦歯科健診)」を実施しています。

当院は、横浜市の指定を受けた「妊婦歯科健診 実施医療機関」として、

妊婦さんのための無料歯科健診を行っております。

妊娠中はホルモンバランスや生活リズムの変化により、むし歯や歯周病のリスクが高まります
歯や歯茎のトラブルを未然に防ぐためにも、妊娠中の定期的な歯科健診はとても重要です。

 

◆ 対象者

横浜市に住民登録のある妊婦さん

◆ 健診の内容

・歯や歯茎の状態確認

・むし歯や歯周病の有無チェック

・歯みがき指導・妊娠期の口腔ケアアドバイス

※必要に応じて、今後の治療のご提案も行います。

◆ 費用

無料で受診可能です。
※健診後、むし歯治療や歯石除去などをご希望される場合は、保険診療となり費用がかかります。

◆ 受診回数

妊娠期間中に1回のみ

◆ 持ち物

・母子健康手帳

・横浜市妊婦歯科健診受診券

◆ 完全予約制

妊婦歯科健診は完全予約制です。事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

妊娠中の口腔トラブル、放置しないで

妊娠により女性ホルモンが急激に増加することで、プレボテラ・インターメディアという歯周病原性細菌が増殖しやすくなり、また血管の透過性が高まり、唾液の粘性が高まって口腔の自浄性が低下することで歯肉の炎症出血が起こりやすくなります。

また、「つわり」による食嗜好の変化や歯みがきの困難、胎児の発育による食事回数の増加とそれに応じた口腔ケアが不足しがちなことなどにより、口腔環境は悪化してむし歯や歯周疾患のリスクは高くなります。

妊娠時の口腔内のお悩み

  • 歯肉に腫れや出血がある
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 歯や歯肉に痛みがある
  • 唾液が粘っこい感じがする
  • 気分が悪く、歯みがきができない
  • 食事回数が増えて、歯垢が溜まりやすく感じる

よくある質問(FAQ)

妊娠中に歯医者に行っても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。妊娠中でも安定期(妊娠5〜7ヶ月頃)であれば、通常の健診や軽度の治療は安全に受けられます。

歯の治療が必要になった場合、薬は使えますか?

妊娠中は使用できる薬剤が限られますが、症状や時期に応じて安全性の高い処置を選択いたしますのでご安心ください。

著者 Writer

著者画像
横井 宏幸
役職:理事長/歯科医師

診療日:火・水・木・金・土



医療人として、人間として、

「信頼される歯科医院」を目指します。



【経歴】

神奈川歯科大学 歯学部 卒業

明海大学病院歯周病科 入局

2014年4月2日 LION歯科・矯正歯科 開院



【資格】

日本歯周病学会 認定医

歯科医師臨床研修指導医

歯科医師



【所属】

日本歯周病学会

COLUMN

すきっ歯(空隙歯列)とは?原因・矯正治療・前歯のすき間が気になる方へ 画像

すきっ歯(空隙歯列)とは?原因・矯正治療・前歯のす...

中心結節とは?原因・リスク・治療法を歯科医がわかりやすく解説 画像

中心結節とは?原因・リスク・治療法を歯科医がわかり...

テトラサイクリン歯とは? 原因・特徴・治療法を詳しく解説 画像

テトラサイクリン歯とは? 原因・特徴・治療法を詳し...

出っ歯(上顎前突)とは?原因・悪影響・治し方を詳しく解説 画像

出っ歯(上顎前突)とは?原因・悪影響・治し方を詳し...

エナメル質形成不全とは?見た目だけでなくむし歯リスクにも関わる歯の発育異常 画像

エナメル質形成不全とは?見た目だけでなくむし歯リス...

過剰歯とは|原因・症状・治療法を分かりやすく解説 画像

過剰歯とは|原因・症状・治療法を分かりやすく解説

歯が溶けるのはむし歯だけじゃない!酸蝕症の原因と予防法 画像

歯が溶けるのはむし歯だけじゃない!酸蝕症の原因と予...

骨隆起とは?放置すると危険?原因・治療法を詳しく解説 画像

骨隆起とは?放置すると危険?原因・治療法を詳しく解...

一般歯科アイコン

一般歯科

虫歯や詰め物の脱離、口内炎などのさまざまな症状を治療します。
当院では治療に高倍率ルーペを使用することで、肉眼で行う処置よりも精密な診査・診断・治療が可能となっております。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

マイクロスコープやEr:YAGレーザーを使用して、歯周病の早期発見と再発の起こりにくい治療が可能です。
当院には歯周病でお悩みの患者さんが、セカンドオピニオンとして毎月多数来院されます。
院長が歯周病学会認定医のため、経験豊富な専門的知識と技術を駆使し、治療を行います。他医院で抜歯と診断された方も歯を残せる可能性があります。
歯周病でお悩みの方は、ぜひご相談下さい。

インプラント治療アイコン

インプラント治療

インプラント治療は人工歯根を骨に埋入して、失った歯の機能を回復する治療方法です。
仕上がりが天然歯に近く、入れ歯やブリッジのように隣接する歯や歯茎に負荷をかけないため、長期的に見るとより多くの歯を残すことが可能です。

セラミック治療・審美歯科アイコン

セラミック治療・審美歯科

「セラミックで審美性の高い被せ物や詰め物を入れたい」という患者さんのご希望にお答えできるよう、リーズナブルな価格で行えるセラミックを揃えております。
他院で複数の白い歯の治療をお考えの方や銀歯が気になっている方は、ご相談下さい。

根管治療(マイクロスコープ)アイコン

根管治療
(マイクロスコープ)

マイクロスコープは、「肉眼で確認できないほどの小さな虫歯、歯石の発見」「歯の根の感染源の除去」を従来よりも精密に行うことができます。
肉眼よりも細かい部分に潜む感染源を精密に除去するこで、すべての患者さんの「なかなか治らない」にお応えしていきます

ウォーキングブリーチ治療アイコン

神経がない歯のウォーキングブリーチ治療

歯の神経が死んでしまった失活歯や無髄歯が黒ずむ現象は、多くの患者様にとって大きな悩みのひとつです。特に前歯など、日常のコミュニケーションで目立つ場所に変色が生じると、その影響は見た目や自信にも関わることがあります。しかし、通常のホワイトニングではこの変色を改善することはできません。 ウォーキングブリーチは、失活歯の内部に漂白剤を入れ、内側から変色を除去して白さを取り戻す治療法です。外見だけでなく、患者様の笑顔にも自信を取り戻していただけるホワイトニング技術です。

ホワイトスポット治療アイコン

ホワイトスポット治療(Icon)

前歯の表面に白斑(ホワイトスポット)が急に出来た、または前からあって気になるなどのお悩みの方はいませんか?Icon治療は、ホワイトスポットを削らずに改善するための治療法です。この治療は虫歯の進行を抑え、審美的な改善を図ることができるため、「白いところが気になるけど歯はなるべく削りたくない…」、「気になるけど、歯科医院で“削る必要がないからそのままで良い”と言われた」等のお悩みのある方におすすめの治療法です。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

当院では、歯科医院にて治療を行う「オフィスホワイトニング」、患者さんがご自宅で行う「ホームホワイトニング」、2つを組み合わせて行う「デュアルホワイトニング」が可能です。
初診時に歯科医師がお口の中を確認し、施術時に知覚過敏やそのほかの副作用が出やすいかどうかなどをしっかりと確認いたします。

矯正・インビザラインアイコン

矯正・
インビザ
ライン

「お子さまの将来の歯並びが心配」「歯並びが悪くて自信が持てない」「噛み合わせが悪くて食べ物がよく噛めない」などのお悩みを矯正治療で改善します。
当院では小児矯正から成人矯正まで、幅広い年齢層の治療が可能です。
また、短期間で行えるマウスピース矯正や気になるところを部分的に治す部分矯正にも対応しており、患者さんのご希望を考慮した治療方法をご提案いたします。

親知らずの抜歯アイコン

親知らずの抜歯

親知らずが骨の中に埋まっているような難症例では、親知らずの根が下顎を通る神経の束(下顎管)に接している場合があり、CT撮影にて3次元的に親知らずと下顎管の距離を把握することが大切です。
当院にはCT撮影が可能なレントゲンがあるため、大学病院に紹介されるような難易度の高い親知らずの抜歯も安全に行えます。

親知らずの移植アイコン

親知らずの移植

歯を失った部位に、インプラントやブリッジではなく機能していない(噛んでない)親知らずを移植して、欠損部位の機能回復はかります。
食べ物の歯ざわりなどの感覚をできるだけ残せるというメリットがあります。

入れ歯アイコン

入れ歯

保険適用の入れ歯から自費の入れ歯まで、しっかりと噛めるように丁寧に作製いたします。
審美性を考慮した入れ歯やより強度や適合性の高い入れ歯作製にも対応できますので、お作り直しをご希望の方もご相談ください。

静脈内鎮静法アイコン

静脈内鎮静法

「静脈内鎮静法」は点滴で鎮静薬を投与し、ウトウトとしたリラックス状態で治療を受けられるため、痛みや恐怖心を大幅に軽減できます。
当院には全国の歯科医師の中でもわずか0.5%未満しかいない日本歯科麻酔学会認定医が在籍しており、治療中は血圧・心電図・酸素濃度をモニタリングし、安全に配慮した診療を行っています。

スポーツ用マウスピース(マウスガード)アイコン

スポーツ用マウスピース
(マウスガード)

スポーツマウスガードは、プレイヤーの安全とパフォーマンスを守る欠かせない装置です。LION歯科・矯正歯科のスポーツマウスガードは、高い保護力と快適な装着感を両立し、さまざまな競技に対応しています。 プロ選手からアマチュアまで、多くの方々に信頼されている当院のスポーツマウスガードで、安心してスポーツを楽しみませんか?

小児歯科アイコン

小児歯科

小児歯科はお子さまの成長や乳歯の特性などを考慮して、適切な方法を選択することが大切です。
小児歯科に精通した歯科医師が適切に診断を行ったうえで、焦らず、じっくりとお子さまと向き合い、お子さんの受け入れられる範囲を見極めてスピーディに治療します。

検診・クリーニングアイコン

検診・
クリーニング

お口の健康維持や詰め物・被せ物・インプラントなどを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスや歯磨き方法の見直しなどが大切です。
当院では3ヶ月から半年に一度来院していただき、虫歯や歯周病の有無などをチェックすることをおすすめしています。

妊婦歯科検診アイコン

妊婦歯科検診

妊婦の方を対象としました「無料の歯科検診」を行っています。
横浜市に住民登録している妊婦さんが対象となります。ぜひお問い合わせください。

歯科用CTイメージ

歯科用CT

詳しく見る

ABOUT US

LION歯科・矯正歯科

住所

232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3

最寄駅

横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」徒歩12分
京浜急行「南太田駅」徒歩11分
京浜急行「井土ヶ谷駅」徒歩17分

駐車場

なし

9:00〜13:00 -
14:30〜18:30 -
お電話でのお問い合わせ

045-315-5859

 
24時間受付

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー